fc2ブログ

日本の壁…サムスン電子LED事業、日本から撤収
(毎日経済 韓国語2013/12/22)



流通網・技術標準・円安の“3重苦”…世界1位のサムスンのテレビ、日本市場進出できず

サムスン電子が次世代の成長品目に選択したLED事業を日本から事実上、撤収することにした。日本特有の電子製品流通網を突き抜けて市場に進入するのが難しいうえ、日本政府が制定する商業用LEDの標準が日本企業にだけ有利なように枠が決まっているためだ。

最近進行している円の価値の切り下げも日本市場内で韓国製品の競争力墜落の原因になっている。

22日、電子業界によれば、サムスン電子は最近DS(部品)部門傘下のLED事業部にあった家庭用LED電球販売機能と組織をCE(生活家電)部門傘下のCE事業部に移管した。CE事業部は日本市場に流通網が全くなく、事実上、家庭用LEDの日本市場進出を断念したわけだ

B2B(企業間取引)に該当する商業用LED事業はDS部門のLED事業部が維持しているが、日本政府が推進するLED標準がサムスン電子の技術と合わなくて新規事業を中断することにした。

サムスン電子は既に日本市場に進出している商業用LEDに対する維持・保守・管理だけ持続するものの、これもまた次第に減らしていくという計画だ。サムスン電子関係者は「円の価値がどんどん下がる状況で日本企業らと価格競争をすれば収益性が悪化する結果を招く」として「日本の他にアメリカなど別の大規模市場により一層力量を集中するという次元」と説明した。

これにより、サムスンは2009年にLED事業を次世代の収益源として注目してLED事業部を設置し、日本市場進出を積極的に打診してきたが結局、日本市場の障壁を越えられないこととなった。

電子製品分野で日本の消費者の自国企業製品に対する格別の愛着と自負心が日本市場に進出するのに障害として作用している

サムスン電子はスマートフォン販売で世界中のすべての地域で1位を席巻しているが、唯一日本でだけ苦戦している

市場調査企業であるストラテジー・アナリティクスによれば、去る第3四半期の日本市場のサムスン電子スマートフォン販売占有率は9.9%で4位であった。1位はアップル、2位と3位はそれぞれソニーとシャープが占めた

サムスン電子関係者は「日本の消費者にスマートフォンはアイフォンまたは日本製品」としながら「それでもサムスンのスマートフォンが10%近く市場占有率を占めたのもすごい成果」と話した。韓国内市場で日本製品の販売が不十分なことに対する日本の消費者の反発という評価もあるが、グローバル市場とも対照的な姿を見せている。

サムスン電子のスマートフォンは世界各大陸はもちろん、アイフォンの本場であるアメリカでも1位を占めた。

韓国企業が世界市場で1位を継続しているテレビ販売も同様だ

市場調査機関ディスプレイサーチの調査で世界のフラットパネルテレビ市場占有率は、去る第3四半期のサムスン電子が25.5%、LG電子が14.7%で1,2位を占めている。ソニーが7.5%で3位に上がったがシャープ4.9%、パナソニック4.3%で、スカイワース(創維)など中国企業にも遅れている。しかし、日本市場で行けば話が変わる。

日本のフラットパネルテレビ市場はシャープが38.1%、東芝21.4%、ソニー16.1%、パナソニック16.0%等で95.6%を日本企業が掌握している。

LG電子が2%
でやっと命脈を維持しており、サムスン電子は0%だ。中国企業であるハイセンスも日本市場では1.8%で旗を広げられずにいる。

LG電子は多少異なる立場を取っている。越えなれない壁だとしていつまでもあきらめることはできない市場というものだ。これにより、数年前から日本市場進出を打診している。LG電子関係者は「短期的な成果を期待する訳には行かないが長期的な見識で市場進出を試みている」としながら「しかし、日本で成果を出すのはまだ現実的に難しい」と話した。

円の価値下落も国内電子企業が日本市場に進出する際に壁として作用する。今年に入って円の価値が25%近く切り下げされている間、韓国ウォンの価値は徐々に上昇してきた。世界市場で日本製品との価格競争力が弱まるのはもちろんのこと、日本市場で行われている微々たる販売まで収益につながらずにいる。

日本家電市場は幕府時代から流通を掌握している5つの家門で100年間余り地域別に流通網を掌握しており、この市場に進入することは容易ではない。現在までに海外の家電企業が日本の市場に成功的に進出したところはブラウンシェーバー程度がほぼ唯一だ。(機械翻訳 若干修正)



日本ではこうした↓勘違いをする人もいませんからね。

2010年04月26日
世界で25.9%の人が『サムスンは日本企業』と思っているニダ!


さらに、こんな↓状況で、アフターフォローまで考えたらわざわざ韓国製にはいかないですよね。

2013年05月01日
液晶パネル、ベアリングなどのハイテク素材・部品の海外依存があいかわらずニダ!
2013年11月20日
半導体・ディスプレイなどは世界市場で強者だが、日本の部品・素材に依存ニダ!


サムスンやヒュンダイなど韓国製品が日本市場で販売不振、市場撤退するたび、“自尊心”を守るためなのか「日本の閉鎖性」や「韓国に対する差別意識」のせいにすることをやめられる日は来るのかな。



SHARP AQUOS クアトロン 液晶カラーテレビ 60型 LC-60G9
B00D40PQWU
家電批評 2014年 01月号 [雑誌]
家電批評 2014年 01月号 [雑誌] MONODAS2014 (100%ムックシリーズ) 家電批評デラックス2014 (100%ムックシリーズ) MONOQLO (モノクロ) 2014年 01月号 [雑誌]
by G-Tools



日本ニュース | コメント(11) | トラックバック(0)
コメント
  1. No title
    アップルルルルルル♪
    閉鎖性ねぇ。
  2. No title
    韓国製なんて信用できないからねw
  3. No title
    あえて韓国製を買う物好きがいないだけだろ。
    特にテレビなんてそうそう買い替えるもんじゃないんだから、どうせなら良い物を買いたいだろ。
  4. No title
    俺は自作PCの光学ドライブが調子悪くて買い替えを検討中だが
    価格コムで値段安い方に並ぶサムチョンやエロGは最初から対象外だ。
  5. No title
    NIESの頃の価格差があれば低所得者向け需要があったかもな
    その頃からブランドバリューは変わってないんだから
  6. No title
    お得意のダンピング焼畑商法は辞めたの?
  7. No title
    決して自ら改めることなく、他人のせいにする。
    自分を高めようとせず、
    すぐれた他者をひきずれおろそうとする。

    こんな国が隣国で、本当によかったと思わない?
    皮肉でもイヤミでもなく、
    心底かの国がこんな民族で、心から喜んでいる。

    これを「天佑」と言うのだ。
  8. No title
    その5つの家門ってどこ?
    松下とかいったらはったおすけど。
  9. No title
    アップルは韓国企業ニダか?
  10. No title
    自国で良い物が作れる国が、わざわざ他国のモノ買わないですよ。
    日本でモノ売りたかったら、多少高くてもいいから、日本製よりも良い物もってきてください。

    ドイツ・メルセデスのクルマ、イタリア・ジッツォのカメラ、テクノス、スイス・フランクミュラーの時計、、、
    海外製でも、日本で売れてる物なんていくらでも列挙できますがね。
    日本市場は閉鎖的じゃありません。

    日本製の自動車に2.5%も課税するアメリカのほうが、よっぽど閉鎖的でしょう(笑)
  11. No title
    LEDは特許の問題もあるんじゃね?
    青色、白色LEDは、日亜化学が、かなりの量の基本特許を持っているでしょうから、パクリじゃ売れないでしょう。

管理者のみに表示