F1韓国GPの仮設スタンド工事に投入された作業員の賃金が未払いニダ!
2010/10/27 Wed
(聯合ニュース 韓国語 2010/10/27)
「カボが滞っている賃金を支払わない」として解決策を要求..もみ合い
全南,霊岩のF1レース会場仮設スタンドの組み立て作業に投入された日雇い作業員200人余りが、27日午前、滞っている賃金の支払い求め、全南道庁知事室に乱入を試みたが、これを防ぐ道庁職員らともみ合いが広がる騒動が起きた。
仮設スタンドの組み立て作業に動員されたこれらは、「支払うと言っていた賃金のうちの一部を大会が終わった今も支払わないでいる」として「施行会社・施工会社が皆知らん顔しているから全南道が解決してほしい」と要求した。
これらは、知事との面談要求が受け入れられないと、道庁9階の知事室の前まで押しかけて知事室に入ろうとしたが、これを阻止する公務員たちともみ合いが広がりながら大声で叫ぶなど、庁舎がこれによってしばらく騒然となった。
全南道関係者は、「施行会社のカボと施工者のSK建設が解決しなければならない問題なのに、なぜ全南道にきてこうするのか分からない」として「カボと施工会社を相手に正確な内容を把握中だ」と話した。
カボは、大会前に仮設スタンド組み立てのために一日平均1千200人の日雇い作業員を雇用し、大会1-2日前には日当16万ウォンを支払って大学生アルバイトまで雇用した。
この日の道庁抗議訪問に来た作業員たちもこれらの一部で、カボが組み立て工程を完了できなかったことを理由に、支払うことになっていた賃金の一部の支給を保留したことに反発したと知られた。(機械翻訳 若干修正)
F1レース会場の作業員、未払いに道知事室の前で抗議の座り込み
(CBSノーカットニュース 韓国語 2010/10/27)
全南,霊岩のF1レース会場建設に投入された作業員らが、未払い賃金の支給を要求して、全南道知事執務室の前で面談を要求し、座り込みを行うなど、全南道がF1開催の後後遺症に苦しめられている。
◇F1レース会場作業員、全南知事室の前で未払い解消を要求
F1レース会場の仮設スタンド工事に投入された光州・全南の20社余りの人材業者関係者100人余りは、27日午前10時30分から全南道庁の道知事執務室の廊下で、パク・ジュンヨン道知事との面談と共に、滞っている賃金10億ウォン余りの支給を要求して座り込みを行った。
これらは、「作業員1,000人余りが去る20日から24日朝まで、日当8万ウォンから12万ウォンずつ受け取ることで徹夜をしながら仮設スタンドの工事をしたが、仮設スタンドの下請け業者のY社が去る25日に支給することになっていた10億ウォン余りの工事費を4日も経つのに支給しないでいる。未払いが解消されるように全南道が積極的に乗り出してほしい」と促した。
これらは、「作業員のほとんどは日雇いで一日稼いで一日食べる実情なのに、工事費の支給を今日明日と延ばし、また他の中間人材供給業者は滞った賃金の清算について『私は知らない』と言う」として、F1大会主催機関の全南道を訪問して集団抗議に出たと明らかにした。
これに伴い、全南道は仲介に出て、これら作業員代表と施工会社の(株)SK建設、そして仮設スタンドの下請け業者のY社の関係者たちと共に行った協議を通じて、11月1日までにY社が工事費をまず支給した後、SK建設が後精算することを約束したことにより、作業員たちは自主的に解散した。
このようにF1レース会場の未払い賃金が発生したのは、全南道と施工会社のSK建設が、去る24日のF1決勝レースを控えても仮設スタンドの工事が終わらず、工事を完了させるために下請け業者を通じて、当初計画した作業員より4倍も多く投入したために人件費が増えて、下請け業者がそこまで精算をできなかったためだ。(略)(機械翻訳 若干修正)
今日は収まったようですが、これ↓ですから、Y社が泣かされるか、Y社が「SK建設と支払い金額の合意ができていない」とか言い出して、11月2日以降に再び繰り返されるかですね。
F1レース会場の後払い工事費1,000億+α、返済対策'非常'
(ニューシス 韓国語 2010/10/27)
全南,霊岩のF1レース会場の建設費用が、当初の予想より600億ウォン以上増えて、直ちに払うことができずに後払いにしている工事費が1,000億ウォンを越えると予測されている。
27日、全南道とF1大会運営法人『カボ(KABO)』によれば、F1レース会場の工事費は3,400億ウォンと策定されていたが、トラックと仮設スタンドなどの工事過程での追加工事によって工事費が600億ウォン以上増え、4,000億ウォンを上回ると推定されている。
F1レース会場の工事現場で活動している一部の人々は追加の工事費が800億ウォン、多ければ1,000億ウォン程度がさらに増えるという主張も提起している。
これに伴い、当初の3,400億ウォンを基準にしたプロジェクト・ファイナンシング貸付金1,980億ウォン、全南道費880億ウォン、国費532億ウォンを除き、まだ政府が支援をしていない国費352億ウォンに、追加で発生した費用600億ウォン以上を合わせる場合、直ちに清算することができない後払い工事費が1,000億ウォン以上と推定されている。
さらに追加工事費が最も高い1,000億ウォンである場合、後払い工事規模は1,300億ウォン台を越えるものと見られる。
これに伴い全南道とカボなどは、工事費の清算のための対策作りに非常事態になった。
全南道は、ひとまず国費の未確保分について、来年度予算に反映させるために積極的に乗り出す計画だ。
カボも、追加の工事費について、理事会や株主総会などを開いて後払い工事費の分担案を講じるものと見られる。
カボは、全南道が173億ウォン(28%)、SK建設が148億ウォン(25%)、エムブリッジホールディングス(MBH)が102億ウォン(17%)、全南道開発公社が90億(15%)、農協と新韓銀行が各々40億ウォン(12%)、光州銀行が7億ウォン(3%)等が資本金600億ウォンを出資して作ったF1大会運営法人だ。
カボのある関係者は、「まだ増えた工事費が最終精算されていないが、4,000億ウォン以上になるものと見られる」としながら「増えた工事費は理事会と株主総会などを経た後に具体的な方案を模索するものであり、SK建設も持分を持っており、額を合わせるだろう」と話した。
一方、不法建築物と把握された霊岩サーキットの10万席規模の仮設スタンドの工事に参加した50人余りの作業員たちが、全南道庁を抗議訪問して「工事代金を支払え」と促した。
これらは、パク・ジュンヨン全南知事執務室に進入しようとしたが、制止する公務員たちともみ合いが起きた。(機械翻訳 若干修正)
中井洽(ひろし)衆院予算委員長は27日午後、
国会内で、尖閣諸島沖の中国船衝突事件で、海上
保安庁が撮影したビデオ映像を横路孝弘衆院議長
から受けとった。
日本の法治国家の主権は国民にあり、国民の負託
を受けて活動する国会議員には海上保安庁が録画
したビデオ映像を国民に公開する義務がある。
公開は報道隠蔽や捏造報道を繰り返した売国テ
レビ局・マスコミを排除して真実が明らかになる
ように公正な方法で誠実に実施しなければ成らな
い。
ps:
海上保安庁が録画したビデオ映像を各市町村の視聴覚センターに配備して
希望者に見せると良いですね。
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
もっと費用は膨らむんじゃ無いかなぁ。
賃金にしたって実は『チケット収入が想定の水準に達しなかったため賃金も相応の水準とするニダ』と言いたいんじゃないかな
どうせ肉体労働者は白丁扱いなんだし
そのうち崩壊する場所とかも出てくるだろうから、もっともっと掛かるよ~きっとw
修繕コストと賃金不払いで首が回らなくなり、途中で放棄されるに100ウォン!
来年、開催できるの???
F1グランプリは前座の余興ニダ!
ウリナラの文化を世界に発信するニダ!
毒餃子やメラミン入りの粉ミルク等、中国産食品
の安全性が問われているが、その中でも特に問題
となっているものが「偽装食品」である。
炭酸カルシウムや樹脂でできた「偽卵」や、発が
ん性物質たっぷりの「工業用にかわ」を加工して
できた「偽ふかひれ」、硫酸や尿素などが原料の
「偽はちみつ」など、数え切れないほどの偽装食
品が中国では流通している状態だ。
日本人の健康破壊を企む犯罪、利益を目的とした
ものではなく毒ギョーザ事件と同様な食品テロ事
件であり支那共産党の日本攻撃である。
それは尖閣諸島で衝突事件を起こした支那の漁船
の船長が支那に帰ってから英雄として表彰されて
いる事からも確認できる。
【食品・グルメ・レストランの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/sgr/sgr.cgi
あの国ではありがちなことだよな。
期待を裏切らないなぁ。
ぜひとも知りたい。
請求者人数は8倍以上になると思われ
金を払えないのに何故、雇おうと思えるんだろうか?
F1よりも朝鮮猿たちの戦いを見たかったよ。
日帝は金を払うニダ!
国会で野党自民党議員を騙す反日売国の民主党政
権は嘘も100回言えば本当になると嘯く朝鮮人
や支那人と同類で国民の負託を請けて、政務を執
る資格はない。 即刻解散して国民の信を問うべ
き
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
精神障害者の戦い。
そこはそれ、半島名物w